ウッビーリユースマーケットとは
「ウッビーリユースマーケット」は、地域内で発生する衣類・雑貨・おもちゃなどを回収し、福祉作業所での分別・加工を経て再活用(アップサイクル)する循環型マーケットです。Woo-By.Styleは「ローカルフォーローカル」の考えのもと、持続可能なまちづくりを支援しています。

ウッビーリユースマーケットが目指すもの
地域で不要になったものに、新しい命を吹き込む
廃棄される運命だったモノたちを、リユースやアップサイクルによって価値ある商品として再生。地域資源を大切にし、無理なく循環するまちづくりを支援します。
地域の困りごとを、地域の人の力で解決する
過剰在庫や廃材、使わなくなった資材など、事業や家庭の課題に対し、地域のネットワークと知恵を活かして解決策をつくり出します。
「捨てない選択」が人を育て、地域を豊かにする
アップサイクルワークショップなどを通じて、子どもや障がい者、高齢者など多様な人が活躍できる場を創出。関わる人の経験や誇りが、地域の未来を育てます。
持続可能な地域経済を、共に育てる仕組みづくり
「売る・使う・つくる」が地元でつながるよう、Woo-By.Styleはローカルパートナーとして、マーケットの運営から事業化までを継続的にサポートします。
リユースフロー
- マルシェや回収所で地域住民から不要品を回収
- 福祉作業所で分別・値付け・部品取りなどを実施
- リユース品はイベントや店舗で販売
- アップサイクル素材はワークショップに活用
- 売上の一部は工賃として福祉作業所へ還元

アップサイクルワークショップ事例

キャンディーブーケ
賞味期限が少し近づいた、飴やラムネなどのお菓子を、ブーケ状にするワークショップです。
※室内限定

キャンディーボトル
賞味期限が少し近づいた、飴やラムネなどのお菓子を、瓶に入れ、瓶を季節に合わせてデコレーションするワークショップです。
写真の様なクリスマスの他、バレンタインやハロウィン、夏の海のイメージなど、バリエーションは豊富です。

アクアリウム&アロマポット
使用済みの保冷剤を使った、消臭効果のある、アクアリウムとアロマポットです。
アクアリウムは、中に魚や貝類やビーズやビー玉などを入れます。
アロマポットはお花などでデコレーションしたり、アロマオイルで香りづけをします

シャカシャカキーホルダー
ボタンや小さな消しゴムやビーズやチャーム類など、洋服や服飾小物などについていたパーツやなどを再利用し、そこにお子さまが喜ぶパーツをプラスし、中でパーツがシャカシャカ動くキーホルダーを作ります。

エコバッグ
回収した衣類で、リユースが難しかった物やハンド品の製作時に出る布の端切れや、布専用ペン、リボンなどのパーツを使い、オリジナルのエコバッグを作ります。
※室内限定

おばけカチューシャ
卵型の発泡スチロールを、シールやテープやモールなどでデコレーションし、カチューシャに付けるワークショップハロウィンの時期に人気です。

ガーランド
回収した衣類で、リユースが難しかった物やハンド品の製作時に出る布の端切れや、リボンなどのパーツを使い、ガーランドを作ります。
※室内限定

カラフル布リース
回収した衣類で、リユースが難しかった物やハンド品の製作時に出る布の端切れや、リボンなどのパーツを使い、布リースを作ります。
※室内限定
不用品回収の連携先、随時募集中
地域のモノを、地域のチカラで生かす
企業・店舗・個人問わず、使わなくなった什器・備品・資材などを再活用につなげるための連携先を募集しています。廃棄せずに、次に活かす選択を。地域の循環型社会づくりにご協力いただける方をお待ちしています。
アップサイクルワークショップ、承ります
モノを生かし、人が輝く場づくりを
リユース素材を活かした、体験型ワークショップを地域イベントや施設、教育現場などへお届けします。子どもから大人まで楽しめる内容で、SDGsや循環の学びにもつながります。お気軽にご相談ください。